自分はこの記事を書いている時点でかれこれパーソナルトレーナーとして仕事を始めて6年になります。 パーソナルトレーナーになって良かったことは時間に余裕が出来たことです。特に自分で経営し始めてからはスケジュールは自分次第なのでその他でやりたいことがあれば正に打って付けの仕事だと思います。
INFOFIT
自分はINFOFITというパーソナルトレーナーの専門学校で卒業しました。ここて卒業する学生はBCRPAもしくはACEというパーソナルトレーナーで資格を取ることになると思います。 INFOFITでのWorkshopがあり、そのWorkshopでパーソナルトレーナーのクレジットをもらえるので、カナダそしてアメリカから認められた専門学校ということだと思います。
BCRPA
BCRPAはBC州でのみ認められたパーソナルトレーナーの資格です。
ACE (American Council on Exercise)
自分も保持しているACEでは海外でも使える資格となっています。ですので日本に帰る予定ならACEの方がいいです。
また自分の同級性でも数人BCRPAを取ろうとしていましたが時代錯誤の200ページくらいの書類を提出しなくてはならず辞めた学生もいました。一応BC州ではBCRPAを優先して雇うといったジムもあるようですが、自分はACEで不便を感じたことは一度もありません。
ちなみにACEは2年一度更新をしなくてはなりません。そのためには20クレジットが必要になります。
INFOFIT full time
フルタイムで3-4か月通っていたのですが月曜から金曜でみっちり勉強するので知識が増えていくのが自分自身はっきりわかりました。 始めの一月くらいはFitness Theory を習うので教室での授業になります。自分は興味があったのですごく楽しかったです。
途中からは近くのジム(Momemtum)に行き実際に教える練習をします。生徒間でプログラムを書きお互いのトレーニングをしたり、Case Studyでプログラムを書いたりと実際に働く前にかなり自信がつきました。
英語力
専門知識も学びますのである程度の英語力は必要だと思います。また教科書もESLからだとかなり難しいと思います。単純な言い回しでもわかりにくい場合がありましたが、自分は教師にどんどん聞いていたのでそれほど苦にはならなかったです。クラスにネイティブではないのが自分だけだったので周りもインストラクターも基本理解していたと思います。
またテストでは問題の意味がわからない場合は聞いたら教えてくれましたのでかなり助かりました。(もちろん答えは教えてくれません)自分のインストラクターはもういませんが最近卒業した人から聞いてもいい評判を聞きます。
今振り返っても本当に通って良かったと思います。 直接ACEやBCRPAの試験を受ける人もいるようですが時間とお金があり興味があればINFOFITお奨めです。