Personal Trainer になるには -安いジムの紹介も- 

一番最後に安いジムの紹介もあるのでそこだけ気になる方は飛ばして読んでください。

Related post here



日本での経歴ゼロでも出来ます

かくゆう私も日本でのトレーニングを教えていた経験はゼロです。 経験がないと他人と比べがちではないでしょうか? ”あのトレーナーはBCの選抜に選ばれた”、”あのトレーナーはボディービルディングのコンテストに一か月後出る”と比べたりしていませんか? 正直トレーニングを教えるのに重要なのはいかに安全にトレーニングを行えれるかですし全く引けを感じる必要はありません。 ぶっちゃけてUBCのkinesiologyを取ってる人でも以外にトレーニングに関しての知識が大したことない人も多いです。



Volunteer

Canada 多分 US でもボランティアの経験を職のキャリアとして認めてくれます。 また多くのジムでは喜んでボランティアを受けてくれます。 知り合いはヨガのジムでボランティアをしていましたし、自分は YMCA でボランティアをしていました。 特権としてボランティア前もしくは後にジムはただで使えましたしトレーナーに事前に頼んで Shadowing も出来ました。 筋肉に関しての知識を付けた後にShadowingをしたらかなり勉強になったし、それぞれの Personal trainer でトレーニングのタイプそして時間の使い方が違ったしその点もいい勉強になりました。



バンクーバーで安いジム

日本でジムに行って値段を聞いた時にびっくりしたのを覚えています。 たしか一か月で2万円くらだったような。 まあその分そのジムは銭湯のような施設も中にあったので自分の両親はお風呂は必ずジムで済ませていました。


いくつかバンクーバーのジムの紹介をしている他のブログを拝見したことがありますがその方々が言ってるように基本ジムは日本に比べて安いです。 自分の行っていたYMCAでも5-6年くらい前になりますが大体$40-50だったと思いますしなによりYMCAは”縛り”が少ないです。 残念ながらとあるジムはあまりいい噂を聞きませんがYMCAは退会したい時に出来ました。

さらにYMCAはLow incomeを証明すればさらに安い値段で使用出来るのでワーホリでバンクーバーに滞在してる人にはいいと思います。 

悪い点は場所がダウンタウンということもあって平日の午後5時以降はとにかく混んでいました。 (特に月曜から水曜) その時間を避ければ中も基本綺麗なのでいいのではと思います。(プールも使用可能でした)

YMCA downtown