自分は野球好きでよく野球解説のYoutube動画を見ています。その中でトレーニング方法によってさまざまな考えを述べている元プロ野球選手がいます。
単刀直入にいうとそれぞれにあったトレーニングは必要だと思います。イチローさんとダルビッシュ投手はトレーニングに関して全く違う意見ですが両者とも長い間現役で成功しているのでどちらも正しいと言えると自分は思います。ちなみにイチローさんはトレーニングで体を大きくするのは反対でダルビッシュ投手は見た目でわかるようにメジャーにいってから体がかなりでかくなりました。
パーソナルトレーナーとして習った知識をもとに一般的にどうするべきかを語りたいと思います。
持久力向上のトレーニング
先日あるYoutubeの動画を聞いていた時に古田敦也さんと五十嵐亮太さんが走り込みについて話していました。その中で古田さんは走り込みは野球をやる上で絶対に必要だと言っています。かたや五十嵐さんは持久力を向上させたいのならジムにある固定のバイクでもいいと語っています。 その後古田さんが”でも走り込みをやるとハムストリングスが筋肉痛になる。やはり必要だと”語っています。
筋肉痛が起こる原因
まず始めに筋肉痛がなぜ起こるのかは、まだはっきりしてない部分が多いらしいです。宇宙旅行に行ける時代ですが結構シンプルなことでも判明していないんです。色々言われていますがすべて仮定だということです。
現在わかってる範囲で筋肉痛は普段使っていない筋肉もしくは慣れていない動作に対して起こります。
過去に自分は器械体操をやっていましたが、トレーニングの際に次の日に筋肉痛が起こるを基準にトレーニングを行っていました。なので後日筋肉痛がでない場合は次回のトレーニングで回数をもっと増やしたりしていましたが、筋肉痛が起こらないのは今考えたら当たり前です。なぜなら普段からこなしている慣れた動きを繰り返しているからです。
また筋肉痛になろうがなるまいが負荷をかけているのですから筋肉は強くなっていきます。
トレーニングの目的
トレーニングをした結果なにを得たいのかが重要です。例えば野球選手の場合は塁間での走塁、そして守備での瞬発力は重要な部分だと思います。ただ野球で必要とされる走る力は基本爆発的な動きであって持久力を求めたものではないと思います。
守備練習での持久力は必要だと思いますが自分の見解ではジムにあるバイクとの併用での持久力の向上が走り込みよりも効果的だと思います。
また守備でも走り、更に持久力のための走り込みでは同じ動きの繰り返しになります。アスリートが同じ動きばかり繰り返し疲労骨折になるのは大きな問題だと思います。
爆発的な力
前述したとおり野球では一瞬の力が必用です。打つ方では勿論バットの角度や足の運びそれに体重移動など向上させるために思考しなくてはならない部分が沢山あります。ですがそれにプラスして元々の筋肉が強くないといけないと思います。スクワット、デッドリフトで負荷を徐々に上げていく方がトレーニングの時間の短縮にもなり効率的です。
先日バレーボールの為のトレーニングをしている女性と話をする機会があったのですがスクワット等のGlute, Quadsのトレーニング続けた結果、以前よりも4インチ(10.16 cm)高く飛べるようになったそうです。
ただあるボクサーは胸の筋肉を大きくし過ぎると肩が閉まらずガードが甘くなると話しています。イチローさんは体重を増やしたことにより体が以前のように動かないと語っていました。
やたら筋肉を大きくするのではなく、やはりなにを目的にしたトレーニングかを理解するのは重要だと思います。
筋肉の種類
野球に基本持久力向上のトレーニングは必要ないような書き込みをしていますが、筋肉の箇所によっては絶対必要です。それは筋肉の箇所によってタイプ1が多い箇所とタイプ2が多い箇所があるからです。
前述したGlute, Quadsはタイプ2が多い箇所、爆発的な力を生む箇所です。お腹周りの筋肉等の、いわゆるコアの筋肉はタイプ1が多い箇所で持久力が必用な箇所です。あるデータではアスリートでコアの筋肉が弱い方たちが腰痛が多いという結果もあるくらいです。
長くなり走り込みに関係のない話もしましたが結論、自分は極度の走り込みに反対で効果的にトレーニングを行うべきだと思います。