Part1のリンクを下に貼ってあるので興味があれば是非読んでください。 Part2は実際のトレーニングの話です。
座りっぱなしの生活そして運動 – Personal Training –
よく Personal training を始める際に聞かれる質問。
週に何回くらいお奨めですか?
自分は時間とお金に余裕がある方には週に2回からお奨めしています。 体が慣れてきてもっと変化が見たいというのであれば筋トレを週に3回と増えしたらいいかと思います。
Personal Trainer になるための英語で勉強 Part 20
Personal training では柔軟性がほしい方にも対応しています。過去にPNFストレッチで柔軟性が劇的に改善した方もいます。
Client with ACL injury (what we did) – Personal Training –
One of the most challenging clients if you are talking about creating programs. However, this client had a lot of motivation that made my job so easy. It was fun personal training sessions with this client.
Obese client (what we did) -Personal Training-
What is happening to your body by sitting too much?
If you are in pain, that’s how your body is telling you the warning. Listen to it. Or even proactive. There are so many information out there, and doing nothing makes no sense. During the personal training sessions, I can assess your body conditions and will help you stretch.
40を超えて体の変化を感じる – Personal Training –
人間の体は40になったから衰える訳ではないです。 使わないから速く衰えていきます。特に女性は男性よりも悪い意味での変化がみられる年齢が早いと思います。
睡眠不足と食事について - Personal Training –
それほど長い文章は書いていないので気が向けば読んでください。 健康な体は(勿論睡眠不足の解消も含め)運動と健康的な食事ですね。
ぎっくり腰からほぼ二週間経過
ついに二週目に入りました。 Personal training のお客様で常に腰痛を抱えている方がいるのですがその方から色々あとからアドバイスもいただきました。 結構万全にやっていたつもりですが Anti inflamatory の薬を完全に忘れていました 笑。 あまり薬には頼らないようにしていますがケガ直後は基本は Inflamation 抑えるかが重要ですね。