トレーニングは安全に行いましょう。 また休息も筋肉を鍛えるためには重要なので筋トレの後はしっかり取りましょう。
1-RM とは
トレーニングを長く続けていると必ず聞くこの言葉。 RMとはRepetition Maxのことを指します。
1-RMとは One Repetition Max, 一回だけ持ち上げられる負荷の限界のことを言います。
なので2-RMなら二回まで持ち上げることの出来る負荷の限界、10-RMなら10回まで持ち上げるられる負荷の限界のことです。
負荷は上げれば上げるほど体への負担は当然のように増します。 ですから特別なアスリートやトレーニングにはまっている人でない限り10-15のRMの範囲でトレーニングを行うことをお奨めします。
ですが自分がどれだけ持ち上げられるか気になると思います。
そこで計算の仕方を解説します。
ベンチプレスでの例えでは
分かり易いように10-RMを基準で考えます。 そして多くの人は10-RMを1-RMと比べると75%の力と言われています。
なのでベンチプレスを75パウンドで10回(10-RM)でこなせるとします。 そうすると計算上その人は100パウンドで1回(1-RM)出来ることになります。
そのままトレーニングを続け数か月後に90パウンド(10-RM)で10回こなせるようになったとします。 その場合は計算上120パウンドを1回(1-RM)でこなせるようになっているということになります。
もし1-RMに挑むのなら安全にすることは
- 補助を頼む
- 安全バーを設置する
バーを胸に落として脂肪なんてのもごく稀にあるそうです。
Personal training では補助も致します。